日々のたのしみをグローバルに発信

初めての男の子育児はやんちゃで大変なの?どうしつけたらいいの?

 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター

 

こんにちは。女の子の子育てと男の子の子育て。

 

同じようで、まったく違いますよね。

 

でも兄弟や姉妹やその関係性、家庭環境、育て方でそれぞれ性別も関係なく、違うことは違うんですけどね。

 

それでもやっぱり、男の子ってやんちゃなんです(笑)

 

思ってる以上に想定外なこともするしどうしたらいいの?と思うことも多々ありますよね。

 

そんなお話を今回はしていきたいと思っております。

 

スポンサーリンク

 

女の子より男の子の方が体が弱い?

 

昔からよく聞きますよね、このフレーズ。

 

実際のところは、しっかりと判明している訳ではないのですが、出生した時に男の子より女の子の方が、肺の機能がしっかりと出来上がっていることが多いらしく、男の子の方が小さいときから風邪をひきやすいとのこと。

 

基本的に、男性より女性の方が生存寿命が長いこと。

 

男性の方が嗜好品やお酒等を取る人が多いので、病気になりやすいことなどから、このフレーズがきていると言われています。

 

なかなか明確な理由はないようですが、それでも男の子の方がなんらかの原因で弱いのかなと感じますね。

 

確かに、我が家も男の子と女の子の子どもがいますが、男の子の方がよく風邪をひくし長引くので心配な部分はありますね。

 

そもそも体の造りが違うので、心配ばかりですよね。

 

初めての男の子育児はやんちゃで想定外のことばかり!

 

生まれた時から動きが激しかったり、よく動く、成長が早いなどあるそうですが、そこもやっぱり個人差はあります。

 

だんだんと歩くようになってくると、男の子らしさが炸裂するのです。

 

こんなことはしないだろうと思うようなことも、スイスイやっちゃうのが男の子!

 

思ってもないことをやるので、大人は大慌てですよね。

 

ハラハラドキドキしてしまうのが、男の子ですね。

 

なので、基本的には子どもはどちらの性別でもそうですが、これはしない!できない!大丈夫だろう!と思うことも、出来たりやってしまったりするものなのです。

 

なのでいつでも、~するかもしれない。と想定して大人は動くようにしましょうね。

 

危険なことの区別もつかず、好奇心旺盛なため、危険な目に遭ってからでは遅いので、大人がしっかり見守ったり、危険なものを排除してあげる等の環境を作ってあげてくださいね

 

何度も言いますが、危険な目に遭ってからでは遅いので。

 

遭わなかったら、それで良しなのでね。

 

いつでも、どんな時でも何歳になっても、男の子は好奇心が旺盛のようですね。

 

理性より本能で動いちゃうことが多いので、小さいときはとくに親がハラハラする場面が多いので、大変って思いがちなんでしょうね。

 

スポンサーリンク

男の子育児は大変?どうやってしつけて育てたらいいの?

 

こうやって、どうやって、などのマニュアルは育て方にはないです。

 

それぞれ親の思うがままに、愛情いっぱいで育ててあげれば、それが正解なのです。

 

とはいいましても、こういう時はどうしたらいいの?と思うことはたくさんでてきますよね。

 

そもそも、子ども全般に言えることですが、一度伝えただけでできることはないです。

 

それが当たり前。

 

出来ないことが、当たり前。

 

教えてあげることが、親の役目。

 

ということを常に、心にとどめておいて下さいね。

 

何度も何度も同じことをする息子に、イライラもしてしまうかもしれませんが、基本みんな同じです。

 

分かっていても、やってしまう。

 

何度も何度も何度も、同じことを伝えてあげてください。

 

教えてあげてください。

 

100回伝えると、やっとできるようになると思っていることが大切だそうです。

 

そして、出来た時はしっかり褒めてあげると、次からは出来るようになりますね。

 

男の子は単純ですから、褒められるの大好きなんです。

 

ママが大好きだから、褒めてあげると喜んでできるようになります。

 

単純で、とっても可愛いですよね。

 

私は母親で女ですので、性別が違う男の子は中々理解しがたい部分もありますが、単純でいつまでたっても、子どもらしく可愛いなと、思うことが多いです。

 

大変さもありますが、それに勝るくらい可愛いと思うことが多いはずですので、子育て楽しんでいきましょうね。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター

Copyright© monako-meganet , 2018 All Rights Reserved.