日々のたのしみをグローバルに発信

年末の大掃除やる気全然でない!スイッチ入る方法は?やり方とコツ

 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター

暮れの大掃除の賢いやり方とは?

 

12月はクリスマスに忘年会、年賀状書き、人によってはおせち料理作りと、何かと忙しい時期です。

 

そこにもう一つ、大掃除という面倒臭いものが加わります。

 

「いっそのこと、大掃除なんてしなけりゃいい」と思う人や、実際に行わない人もいるでしょう。

 

しかし、新年を爽やかな気持ちで迎えたければ、大掃除は行った方が良いのではないでしょうか。

 

大変に思える大掃除も、要領よく行えばそれほど疲れるものではありません。

 

日頃は溜めっぱなしの塵や埃などを取り除けますので、ぜひ実行しましょう。

 

スポンサーリンク

 

年末の大掃除のやる気スイッチ!ポイントは早期ゴミ出し

 

つい、おっくうになりがちな大掃除。

 

スイッチが、なかなか入りませんよね。

 

そんな、やる気が全然でない年末の大掃除のスイッチを入れる方法は、ズバリ早期ゴミ出しです。

 

大掃除のポイントはまず、捨てる不要品を早期に出すことです。

 

もちろん、通常のゴミ出しはいつも通り行います。

 

ここで言う不要品とは、捨てようとしてそれができていない物です。

 

例えば、もう着ない衣類や靴、雑貨類、雑誌、新聞、使わない家電類、パソコンなどです。

 

そういった捨てると考えている不要品は、大掃除の邪魔になりますし、早めに処分するのが賢明ですね。

 

できれば、1ヶ月程度の余裕をもって処分した方が良いでしょう。

 

年末ギリギリに処分しようとしても、業者の都合などで間に合わない場合があるので、早期の処分をお勧めします。

 

可燃ゴミ、不燃ゴミなどの通常のゴミも、できれば少し早目に出した方が良いですね。

 

ご存知の通り年末の場合、ゴミの回収は最終回収日があらかじめ決められています。

 

うっかりそれを間違ったりすると、正月を年内のゴミと一緒に過ごすことになってしまいます。

 

また来年のゴミ回収日までのゴミも増えるのですから、早目に出すのが賢明です。

 

面倒な大掃除のやり方とコツは?浴室やキッチンなどの水回りから始めましょう

 

スポンジやブラシ、薄手の手袋、雑巾、ハンディワイパー、エアコン掃除用洗浄スプレーなどの道具や各種洗剤を揃えたら、大掃除の始まりです。

 

順番としては、キッチン・浴室などの水回り→換気扇・コンロ周り→寝室・階段・廊下→窓・エアコン→リビング・ダイニング→玄関・ベランダ・庭など。

以上のような形で進めるのが効率的です。

 

水回りの掃除を最初にするのは、大掃除では水を使う作業が多く、また最後まで使う場所であるので、それをスムーズにするためです。

 

また中性洗剤などをかけ、しばらく放置する必要があるからです。

 

時間が経ったらスポンジ、ブラシなどで、垢やカビなどを洗い落としましょうね。

 

換気扇やコンロ回りも同様に、洗剤をかけてしばらく放置する必要があります。

 

キッチンのシンクにコンロのパーツを、流し台では換気扇を浸け置きしておけば、時間の短縮になります。

 

次の寝室や階段、廊下ではハンディモップなどで埃や塵を落とし、掃除機や雑巾でキレイにします。

 

スポンサーリンク

ポイントは「上から下」へ

 

ポイントは「上から下」です

 

まず上の塵や埃を落とした後、下で掃除機や雑巾をかけることで効率が良くなります。

窓拭きは子供でもできる作業ですので、子供に任せてもOKです。

 

ポイントはサッシで、汚れているようでしたら洗剤を使ってしっかりと汚れを取ります。

 

リビングやダイニングでのポイントは、家具や家電の下も掃除することです。

 

冷蔵庫の下なども見落としがちなので、気をつけてください。

 

最後は玄関、ベランダ、庭などです。

 

せっかく家の中をキレイにしても、外回りが汚くては達成感も薄れてしまいます。

 

庭はほうきで落ち葉などを片付け、排水溝も詰まった物を取り除けば、外回りもキレイになります。

 

「1日では前述のような大掃除は無理」という人は、2日に分けるなどして、しっかりと新年を迎える準備をしておきましょう。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター

Copyright© monako-meganet , 2018 All Rights Reserved.