日々のたのしみをグローバルに発信

ママ友の付き合いマジで疲れる!面倒なトラブルを回避する距離とは?

2019/03/02
 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター

『嫌なママ友と、賢い距離のおき方講座』

人間関係には親友、先輩後輩、師弟関係など、素晴らしい一面もありますが、そうともいえない人間関係もあります。

 

職場でも学校でも、また近所でも、馬が合わない人間関係というものがあります。

 

それが高じると、例えばイジメがあったりパワハラがあったりして、不登校や辞職の発生に結びついたりします。

 

それは、ママ友どうしの関係でも同様ですね。

 

関係が上手くいっていると仲良しであり、相性が良いと感じたりします。

 

しかし、関係が上手くいかなくなると仲が悪くなり、嫌悪の情を抱いたりします。

 

そうなってくると、ママ友との付き合いに色々と我慢が重なり、疲れてストレスで苦痛すら感じてくる場合もあります。

 

スポンサーリンク

だんだん疲れてくるママ友との付き合いをどう考える?


人間関係とは複雑で、また時には煩わしくなるものです。

 

身の回りの人々を思い浮かべば、それが分かるでしょう。

 

素直で、誰にでも親切で、誠実で、優しく、明るく、正義感が強く、努力家で、快活で、情に厚く、裏表がなく、陰口を言わず……等々、そんな人はいないでしょうが、ここに挙げたいくつかの良い面を備えている人はいるものです。

 

そういう人には好感を持ちますし、あなたも同じように好感を持たれるような性格の人なら、友達関係も長く続くと思います。

 

逆に、ひねくれていて、不親切で、不誠実で、優しくなく、暗く、悪いことも平気で行う、怠惰で、薄情で、裏表があり、陰口を言う……この中のいくつかが当てはまるような人もいます。

 

普通は良い面悪い面、両面持っているのが人間というものですが、人によってはそれが極端に出ているパーソナリティの人もいます。

 

たまに「私は、良い友達に恵まれた」といったことを言う人がいます。

 

きっとそういう人は、言わば〈友達運〉に恵まれたのでしょう。

 

しかし、世の中はそういう人ばかりではありません。

 

逆の場合も多々あります。

 

だから、友達どうしのイジメや職場などでのパワハラがあるのです。

 

では、ママ友との関係を築くには、どういう点に気をつければ良いのでしょうか。

 

スポンサーリンク

面倒なトラブルを回避する距離とは?“付かず離れず”でママ友仲間との良好関係を作る

ママ友は、公園デビューや保育園、幼稚園、同じマンション、近所といった関係でできることが多いものです。

 

最初は差し障りのない会話から始まり、次第にその関係が深まっていくのが一般的と言えましょう。

 

その間に意見の食い違いなどのちょっとしたトラブルがあったり、気持ちのすれ違いがあったりして、関係性が縮まったり、離れたりします。

 

それは、ママならば、小・中・高・大学・職場といったそれまでの人生の中で多少は味わった人間関係の“綾(あや)”というものでしょう。

 

それを踏まえて、ママ友との付き合いを考えることが大切です。

 

なんといっても、ママとママの間には、彼女たちの子供がいるからです。

 

「あの人、傲慢で嘘つきだから嫌い。絶対付き合わない。声をかけられても、返事しない」と考えるのは簡単です。

 

ただ、そういう態度でいれば、相手も生身の人間ですからカチンとくるのは明白です。

 

それで相手が益々、傲慢な態度を取れば、あなたもさらにカチンとくるでしょう。

 

それでは泥仕合ですし、一番困るのは双方の子供です。

 

子供どうしは仲良しなのに、親どうしが険悪な仲になって「あの子と遊んでは駄目」なんてことを言われると、子供としては悲劇でしかありません。

 

そのような事態を避け、またあなた自身をできる限り人間関係でストレスを感じないようにするには、“付かず離れず”の距離感を維持することです。

 

つまり、人間関係における適度な距離を保つということです。

 

人間関係は密になれば、いわゆる“馴れ合い”や“しがらみ”が出てくるものです。

 

それはママ友の世界でも同じです。

 

ボス的なママが存在し、その周りに部下的なママがいるグループも、けっして珍しくはありません。

 

ママになっても、その勢力を誇りたいという見栄やイジメ感覚は残っているものです。

 

困ったそういう人達とは一切付き合わない、というのも一つの見識ですが、それもなかなか現実的な対応とも思えません。

 

例えば、そういうグループのお茶会や飲み会には適当な理由で参加せず、挨拶や雑談程度には応じるというのはいかがでしょう。

 

つまり、“付かず離れず”です。

 

ママ友はご近所付き合いの延長のようなものなので厄介ですが、その関係に悩んでいる人は、前述したような心構えで臨んでみてはどうでしょう。

 

仮にママ友仲間の中で孤立しても、そんなのは大したことではありません。

 

むしろ、くだらないことでストレスを感じるよりも、そこから解放された方が宜しいのではないでしょうか。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター

Copyright© monako-meganet , 2018 All Rights Reserved.