イヤイヤ期はいつまで?乗り越え方とは?保育士ママのしつけと対応
最近は特によく耳にするイヤイヤ期!!
二歳から始まり、いつまでたっても終わらないイヤイヤ期に、戸惑うお母さんいませんか?
言葉どおり「いやいや」言ってるのでしょうけど、そもそもイヤイヤ期ってなに?
いつまで続くの?どう対応したら良いの?と初めての子育てをするお母さんたちは、子どもの反応に驚き不安をかかえますよね。
今回はイヤイヤ期について、お話したいと思います。
イヤイヤ期ってなに?どうしてそうなるの?
しっかりと言葉で会話ができるようになり、理解力も高まってきて、自分がやりたいこと、今はやりたくないことなど、意思が明確になる二歳。
今までは生理的な欲求でおむつを変えて欲しい、お腹すいた、遊んで、抱っこ、眠たい等の現れで、涙を流したりして伝えていた赤ちゃん時期を終えて、自己主張が始まると気持ちの面で伝えてきますので、イヤがいっぱいになる時期が始まりますね。
やろうとする気持ちや、自分でやってみたい気持ち言葉で、伝えきれないもどかしさから、ストレートに伝えれるイヤで表現しているのですね。
これは、成長過程の本能です。
なので、あまり心配なさらず、しっかりと対応してあげたらよいでしょう。
イヤイヤはどうしたらいい?どう乗り越える?しつけと対応
残念ながら、イヤイヤ期にははいっ終了です~、というマニュアルはないのでそこは個人差がありますね。
子どもの性格、親の対応や育て方、環境等ありますので、あまり周りのお子さんと比べすぎないようにしてくださいね。
そのイヤイヤに対してどう思い、どう対応していくかが、結構大切になってきます。
「~したくない!いや!」と言う子どもの言葉に、「ならしなくていい!」と怒る、しかる、無視する、、しがちな対応ですが、できるだけそのしなくていいと思う親御さんの気持ちを
そっと心にしまって、叱るではなく受け止めてあげれる言葉かけをしてみてください。
「そうなの~今はやりたくなかったんだね。ならこれはどう?」と他のものを提案してみたり、「今はやりたくなかったんだね。でも、ママはこうして欲しいんだけどな」などと一言、一度子どもの言葉を受け止めて上げてください。
そうするだけで、子どもの反応は全然違います。
自分の中の気持ちも、分かってくれるんだ。
と一度認識すれば、その後の反応がまったく違ってきます。
怒ってしまっても、後であのときはごめんね。
と思う気持ちを伝えてあげることも大切です。
分からないでしょ。
分からないからいいや。
ではなく、
言葉で親の想いも、しっかり伝えてあげることも大切ですね。
二歳も、意外に考えて分かってるんですよね。
受け止める以外にも、あえてそこはスルーして受け流し、気をそらして、時間がたってから同じことに誘ってみるのも良い手段です。
そして、しっかりとスキンシップもとってあげて下さいね。
体と体が触れ合うだけで安心し、癇癪を起こしていても気持ちが落ち着きます。
何も言葉を交わせなくても、スキンシップをとるだけで気持ちは伝わります。
中々、これをすれば良いという選択肢も答えもないようですが、大人の言葉かけや対応で、全然異なって来ると思うので、出来るだけ受け止めてあげてくださいね。
あくまで、出来るだけ。
いつまで続くの?イヤイヤ期
3歳過ぎても、終わりが見えないイヤイヤ期に、悩まされてる方はたくさんいると思います。
そして 3歳ともなれば、言葉も大人のように達者になってきますので、意思も固くなってきますよね。
毎日、怒濤のように過ぎていく忙しい日々の中で、イヤイヤが入ると、尚イライラしてしまいますよね。
もう!いつ終わるの!
早く終わって!と、思うイヤイヤ時期。
やっぱりいつ終わるという答えはないのですが、必ず終わります!
今だけです!
終わってみれば、こんな時期もあったねと笑って話せる時が必ずきます。
なので、今だけと思い受け止めてあげてくださいね。
イライラしてしまうのは、しょうがないです。
でもお母さん、自分自身を責めないで。
皆様、同じことで悩んでますので。
イヤイヤ期は、子どもの成長過程。
子どもたちは、一生懸命成長しようとしているのだということを忘れずに。