2歳児の4月の月案を保育士はどう考える?ゆとりと慣れるがポイント
保育者さんは、日々たくさんの書き物に追われる日々ですよね。
3月末に来年度からのクラス発表をされ、4月からのクラスの年間計画、月案、今までのクラスの個別のまとめ等、忙しい日々が続きます。
見た目以上にハードなお仕事な上、書き物もたくさんある保育士のお仕事は、とても大変ですよね、日々お疲れ様です。
今回は、未満児クラスの二歳児の月案について調べてみました。
2歳児の4月の月案を保育士はどう考える?
保育園だと、0歳児、1歳児からも入園できるので、2歳児は進級した子、入園した子それぞれがクラスにいると思います。
幼稚園では、年々少クラスになりますね。
新しいクラスになり、新しい環境に様々な不安を抱える4月。
何歳でも不安になりますので、未満児クラスの小さい子どもたちは、相当不安なことでしょう。
入園する子が多いので、涙がいっぱいの4月。
ずっと一緒にいたお母さんと離ればなれになり、わけもわからない環境に置いていかれ、お友達はたくさんいるとはいえ、知らない顔ぶれに不安がつのるばかり。
涙がたくさんでることは、当たり前です。
何日も何日も、泣くのも当たり前。
少しずつ慣れたら、それで良いのです。
昨日はできなかったことが、なにか1つでも今日できるようになったこと、毎日みつけてしっかりとコミュニケーションをとってあげましょう。
進級の子どもたちは、園での生活に慣れているので、涙はないかもしれませんが、不安は不安だと思うので、しっかりフォローを忘れずにしてあげてくださいね。
まだまだ、新しいことを言葉で伝えるだけでは出来ない2歳児なので、覚えていくには園に慣れ、涙が止まり、理解をしようとして、出来るようになっていくわけですので、4月は何かをしようとするのは難しいですね。
もう少し上の学年になると、可能なのかもしれませんが、2歳児クラスの4月は、すこ~しゆとりをもった生活を心がけて下さい。
中々、保育者さんも抱っこにおんぶに手をとられちゃいますので、活動が進まないことも現実です。
2歳児の4月はゆとりと慣れるがポイント!
4月で一番に目標として掲げられることはやはり、
○園での生活に慣れる
○保育者とコミュニケーションをしっかりとり安心できる関係になる
○外遊び、春を見つけて楽しむ
などが用いられることが多いです。
第一条件で、毎日通っていく園に慣れることですね。
そして2歳児クラスの4月は、少しゆとりをもった生活を心がけて下さい。
涙が止まるまで、個人差もありそれぞれですが、安心できる場所を見つけると、次第に涙もなくなっていきます。
保育者との信頼関係を築いてゆき、不安な気持ちを受け止めてくれる場所を見つけて、だんだんと慣れていくので、子どもたち一人一人にしっかりと目をむけて子どもたちが送っているサインをしっかり受け止めてあげてくださいね。
そして、外で遊ぶのが好きな子どもたち。
遊んでいると、気持ちも少しは晴れると思いますので、お外でいっぱい遊ぶ時間を作ると、楽しく笑顔も見せてくれると思います。
何で遊んだら良いかわからず、困っている子もいると思うので、手をとり一緒に分かったり、遊ぶと喜んで遊べると思います。
基本は2歳児の前半は、まだまだ2歳の子どもばかりだと思うので、一人遊びが多いと思います。
誰かと遊ぶよりは保育者と遊ぶか、一人でこんこんとルールなしで遊んでいることが多いと思います。
4月では、それぞれの好きなことを見つけていってくださいね。
春はぽかぽか暖かいので、外遊びにはもってこいの環境ですね。
虫を探したり、お花を見つけたりお散歩に出掛けて気分転換をしてみても楽しそうです。
まとめ
4月の月案はゆとりある内容で、活動というよりは生活リズムを知り、保育者を知り、園に慣れるということが目標にしたら良いですね。
4月終わりは母の日の制作等もありますので、無理のないように楽しく色塗りやシール張りなど楽しめると、活動もしやすそうです。
中々忙しい月ですが、子どもたちが楽しく保育園生活をはじめる第一歩をしっかりと援助してあげてくださいね。