日々のたのしみをグローバルに発信

ひな祭りの昔の風習からお雛様を飾る時期と意味は?縁起の良い食事も

2019/03/02
 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター


 

今現在3月3日に、当たり前に行われているひな祭りの日。

 

女の子の節句の日ですよね。

 

中国から平安時代に日本へ伝わってきた風習が変化して、女の子の健やかな成長と幸せを願うお祝いをする今現在の風習へと変わってきました。

 

お雛様を飾ることが定番となっていますが、何故お雛様を飾るのでしょうか?

 

ひな祭りの古くから伝わる風習や、お祝いの仕方など今回はお話したいと思います。

 

スポンサーリンク

 

ひな祭りの昔の風習からお雛様を飾る時期と意味とは?

 

雛人形の雛には、小さくて可愛らしいという意味があります。

 

女の子が人形で遊ぶことから段々と変化をして、江戸時代には人形を飾るようになりました。

 

今でも女の子の遊びは、人形あそびやおままごとが多いので、昔から変わることなく伝わってきているのですね。

 

さて、それではお雛様を出す時期ですが。

 

出すからには長く飾っておきたいものですし、年中飾っておきたいと方もいらっしゃるかもしれません。

 

ですが、出せば良いというものではありません。

 

雛人形を飾る時期は、節分で厄を追い払ったあと。

 

厄を追い払い、清めた環境で出すようにしましょう。

 

そして、お雛様は出しっぱなしもよくありません。

 

『出しっぱなしにするとお嫁に行き遅れる』

 

という古くからの言い伝えもありますので、3月3日を過ぎたら早く片付けるようにしましょう。

 

娘さんが大きくなったときに、

 

『お雛様を仕舞わなかったから!』

 

と言われないようにしましょうね。

 

でも、大きい立派なお雛様は飾るのも、片付けるのも大変ですよね。

 

最近はコンパクトなものもあるので、場所を取れないご家庭ではそちらを飾っても良いですね。

 

とはいいましても、昔から伝わる大きな雛段に飾られたたくさんのお雛様は、女の子はとっても喜んでくれるので、喜ぶ顔を思い浮かべると重たい腰もあがります。

 

飾る時は、子どもたちに手伝ってもらえば尚、楽しめますね。

 

そして、お片付けですが、可愛い娘さんの将来のために旦那様にもお手伝いしてもらいましょう。

 

毎年並べ順に困ってしまわれる方も多いようですので、お雛様を飾られたら、写真をとって片付ける箱に貼っておくと便利ですよ。

 

スポンサーリンク

 

ひな祭りの縁起の良い食事とは?

 

ひな祭りの日は春の旬のものが使われていて、縁起の良い食べ物が食べられるのが一般的です。

 

最近は、ちらし寿司、ひなあられ、わたがし、菱餅などがよく売られているのを目にします。

 

ちらし寿司は色鮮やかでとても可愛いらしい食べ物なので女の子の節句の日にはベストな食べ物ですね。

 

寿司には寿の字が入っており、縁起の良さを感じさせます。

 

昔は、はまぐりのお吸い物も定番でした。

 

はまぐりの貝殻は、対になっているものでないとピタリと合いません。

 

このことから、仲の良い夫婦をあらわし、一生一人 の人と連れ添うようにという願いが込められているそうです。

 

緑と白とピンクの三段の菱餅も、今でも食べられていますね。

三色それぞれにも意味合いがあるらしく、娘の健康や厄除けが込められていて縁起の良い食べ物です。

 

それに三色のお餅があるだけで色鮮やかになりますよね。

 

それから、ひなあられ。

 

昔は雛人形持って春の景色を見せてあげる風習があったそうで、その時にひなあられをお菓子として持っていって食べていました。

 

ひなあられにも、しっかり意味があったのですね。

 

ひなあられには、甘いものとしょうゆ風味のしょっぱい味のものがあります。

 

地域によって、ひなあられの味も異なるようですね。

 

ひなあられはとても美味しいので、子どもたちもパクパク食べますよね。

 

最近は入れ物も可愛いものがたくさんあるので、どれを購入しようかいつも迷います。

 

子どもが好きなキャラクターのものなどにすると、なお喜んでくれそうですね。

 

そして白酒。

 

もともとは、桃の花びらを漬けた桃花酒が飲まれていたそうですが、江戸時代から桃花酒が白酒へと変化をしてひな祭りのお酒として定番化したとのことです。

 

でも、ひな祭りは女の子が主役なので、子どもが飲める甘酒が今では一般的ですね。

 

甘酒は好き嫌いがありますが、お酒という名前がついているせいか、大人の仲間入りをした気分になり嬉しそうに飲む子が多いですね。

 

 

ひな祭りは、一つ一つのお食事にも意味合いがあります。

 

大切な子どもたちの健康や幸せを願ったものを、昔から現在まで伝えているのですね。

 

とっても素敵なことなので、今後も伝えていきたいですよね。

 

子どもたちにも伝えていってもらえるように、伝統を楽しんで守り続けていきましょう。

 

可愛いお食事、可愛いお雛様で可愛い娘さんをお祝いしてあげて下さいね。

 

素敵なひな祭りの1日になりますように。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター

Copyright© monako-meganet , 2019 All Rights Reserved.